人気ブログランキング | 話題のタグを見る
イエローストロベリーグァバを食べる!
引き続き、屋久島で熱帯果樹園をやっているgaraさん(ブログ→『島の果樹園』)から届いたトロピカルフルーツボックスの"食べる篇"です。

今回はストロベリーグァバ(イエロー)です。

ストロベリーグァバはグァバの1品種だと私も昔は思っていたのですが、じつは違うんですよね。グァバの学名は Psidium guajava、ストロベリーグァバは Psidium littorale で、同じ属の仲間ではありますが、別種です。梅とモモみたいなものでしょうね。

まず葉っぱが全然違います。

グァバ(左側)とイエローストロベリーグァバ(右側)の葉の違い

写真左側がグァバ、右側がストロベリーグァバです。葉っぱだけ見たら仲間とは思えませんね。ストロベリーグァバのほうは、和名をテリハバンジロウ(照葉バンジロウ)というだけあって、葉っぱがツヤツヤしています。

グァバとストロベリーグァバは果実の大きさも違います。グァバは10cm以上あるのも珍しくありませんが、ストロベリーグァバは大きくてもピンポン球くらいしかありません。前回のグァバの記事に比べた写真があります。

さてさて、ストロベリーグァバには、果皮が赤いのと黄色いのがあります。ただ単にストロベリーグァバと言うと、赤いほうを指すことが多いようですね。でも赤いからこの名前が付いたわけではなく、イチゴのような風味があるからのようです。

下の写真は、以前にJoseからもらった赤いほうの写真です。

ストロベリーグァバの果実

マダガスカル島の沖合に浮かぶレユニオン島での写真です。伝説のコーヒーの木を求めてこの島をインディ・ジョーンズばりに駆けまわった話は、彼の著書『コーヒーハンター』で読んでもらうとして、レユニオン島でもストロベリーグァバは野生化しているようです。現地の人たちはそれを収穫して楽しんでいるそうです。とても美味しかったとJoseは言ってました。

ストロベリーグァバはブラジル原産ですが、丈夫で繁殖力も強いため、世界中の熱帯地域で野生化しているようです。国際自然保護連合 (IUCN) からは『世界の侵略的外来種ワースト100』の1つに選ばれてしまっています。特にハワイで問題になっています。これがぜんぜん美味しくなかったらここまで問題は広がらなかったかもしれませんね。ちなみにこのリストにはワカメや鯉も含まれています(→リスト英語版)。

さてさて、こちらが今回いただいたストロベリーグァバです。

イエローストロベリーグァバの果実

果皮が黄色いので、イエローストロベリーグァバ(キミノバンジロウ)ですね。グァバのような良い香りがこれにもあります。

では食べてみましょう!!

ふむふむ、ふむふむ。

あ、レモンのようなさわやかで心地よい酸味があります。しっかり甘みもあります。
梨のようなシャリシャリがあります。

うん、飛び抜けてとは言いませんが、普通に美味しい。

先日の赤肉グァバは買ってでも食べたいくらいでしたが、こちらは庭で採れればおやつに食べたいくらいかな。

でも実力を見極めるのはまだ早いですね。ストロベリーグァバは収穫してからの劣化が早いようです。届いてからもみるみる間に傷んでいくのを感じました。ごくわずかですが皮革のような不快な後味を感じたのは、そのせいかも? 本当の味は自分で育てないと味わえなそうですね。

というわけで、育ててみましょう!

グァバと同じように、かたいタネがたくさん出てきました。

グァバとイエローストロベリーグァバの種子

写真の左側が先日の赤肉グァバのタネ、右側が今回のイエローストロベリーグァバのタネです。イエローストロベリーグァバのタネのほうがじゃっかん大きいですね。

なにはともあれ、まいてみました。

イエローストロベリーグァバの発芽

すると2週間で発芽しました。

ストロベリーグァバのレッドとイエローでは、味も違うそうです。いつか食べくらべをしてみたいものです。

耐寒性もレッドとイエローではじゃっかん違うという話を聞きます。ま、グァバよりは寒さに強いことは確かです。イエローのほうは関東で地植えで結実しているのを何度か見ています。グァバは2〜3℃までしか耐えられませんが、イエローストロベリーグァバはマイナス2〜3℃まで耐えるようです。
by papaya_gyunyu | 2009-10-28 19:38 | ストロベリーグァバ | Comments(5)
Commented by Reveille at 2010-01-16 22:33 x
papaya_gyunyuさん、初めまして。
ブルーベリーのブログの方のリンク先のそのまたリンク先から、流れて辿り着きました。
イエローストロベリーグァバを、育てている者です。苗木をいただいたのですが、育て方がさっぱりわからなかったので、ずーっと、この木を栽培していらっしゃる方を探しておりました。
私は、黄色いものを見たのが初めてだったので、この品種の名前も、この品種に赤が存在することも全く知りませんでした。
我が家でも雪が降りましたが、元気です。イエローは本当に耐寒性がありますね。
papaya_gyunyu さんは実生も育てていらっしゃるのですね。たった2週間で発根するなんて凄いです。用土はバーミキュライトが良いのでしょうか。発芽の為に特別されていることはございますでしょうか。
宜しかったら、ご教授いただけると幸いです。
Commented by papaya_gyunyu at 2010-01-18 22:37
>Reveilleさん 
はじめまして!

イエローストロベリーグァバは発芽率が良く、生命力が強いので、特別なことは必要なさそうですよ。以前に関東で地植えにしているかたが、落ちた実からどんどん生えてくるとおっしゃってました。

私は特に深く考えずにバーミキュライトに種まきしました。発根が早かったのは、電気温水器の上(つねに30℃くらいある)に置いておいたからだと思います。寒い時期に種まきするときに私はよくそうします。でもそんなことをしなくてもイエローは普通に発芽するだろうと思います。

私もイエローを育てるのは初めてなので、これからも情報交換させてください!
Commented by Reveille at 2010-01-19 01:31 x
>発根が早かったのは、電気温水器の上(つねに30℃くらいある)に置いておいたからだと思います。寒い時期に種まきするときに私はよくそうします。

電気温水器の上でしたか、とても素敵&嬉しいコメントをありがとうございました。イエローストロベリーグァバを育てていらっしゃる方は少ないので、とても助かります。

>でもそんなことをしなくてもイエローは普通に発芽するだろうと思います。

えーっ、そうなのですか。私はグァバ自体が初めてです。さりげなくプランターの土に種を埋めてあるのですが、1本でも出てくれると嬉しいなぁ、と思っていました。お陰で希望がふくらみました(^0^)
そして何だか無性に暖かいところに置いてみたくなりましたよ(笑)
Commented by papaya_gyunyu at 2010-01-20 08:20
>Reveilleさん
はい、なるべく暖かいところに置いておくと良いと思います。
今が一番寒い時期ですからね〜。
イエローストロベリグァバは耐寒性がありますが、
そうは言っても熱帯植物ですのでね(^^)
はやく芽が出るといいですね!
Commented at 2011-07-12 04:19 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
名前
URL
削除用パスワード


<< タヒチモンビンの最期 ドラゴンフルーツを食べる! >>