人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ルクマの種子をもらう! 〜ルクマの育て方〜
最近、ことあるごとにルクマルクマ言っていたら、なんと種子をいただいてしまいました!!070.gif
ルクマの種子をもらう! 〜ルクマの育て方〜_d0116493_1252917.jpg
チョコボールにしか見えません003.gif 1粒の大きさは2〜3cmくらいです。
ルクマの種子をもらう! 〜ルクマの育て方〜_d0116493_12521632.jpg
小粒で丸まっちいですが、おなか(?)のあたりの感じは、近い仲間(同じ属)のカニステルマミーサポテの種子にやっぱり似てますね026.gif
ルクマの種子をもらう! 〜ルクマの育て方〜_d0116493_12522531.jpg
片方は殻にヒビが入っていたので、むいてしまいました。カニステルやマミーサポテも殻を取ると発芽が早まりますものね034.gif 
ルクマの種子をもらう! 〜ルクマの育て方〜_d0116493_12523484.jpg
土にセット。芽が出てくれるといいなあ045.gif



ルクマ

ルクマ Lúcuma (Pouteria lucuma)
ルクマ Lúcuma (Pouteria lucuma)
Photo by By El Aderezo - Blog de Recetas de Cocina's photostream

学名:Pouteria lucuma (Ruiz & Pav.) Kuntze(アカテツ科)
(シノニム:Achras lucuma Ruiz & Pav.、Lucuma obovata Kunth)
  • 南米アンデス地域原産。
  • ケチュア語ではrucma、スペイン語ではlúcumaやlúcumoなど。
  • コロンビアやエクアドル、ペルー、チリ北部の高原地域で普通に見られる。
  • 標高1,500〜3,000mで一番普通だが、ペルーやチリでは低地でも栽培されている。
  • 耐寒性はレモンと同じくらい。霜に弱い。-5℃で枯死。
  • 根が深く、乾燥に強い。滞水や過湿に弱く、排水の良い土壌が必要。
  • 多少の塩分を含む土壌や、石灰質土壌、鉄分などの微量要素が欠乏した土壌でもOK。
  • 砂質や岩質の土地の植物だが、実つきが一番良いのは有機質に富んだ深い土壌。
  • 樹高は8〜15mになる。
  • 果肉はとても甘く、メープルシロップの味と香りがする。
  • 繁殖は実生か接木による。
  • 結実までは接木で3年、実生で5〜6年。
  • 種子は発芽がそろわない。通常25〜45日で発芽開始するが、90日かかることもある。

ルクマのモデル分布図
ルクマのモデル分布図
Bioversity International

References:

by papaya_gyunyu | 2011-07-17 22:20 | ルクマ | Comments(3)
Commented at 2020-10-16 09:22 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by パパイア牛乳 at 2020-10-17 02:17 x
> 鍵コメさん
殻を取らなかったほうは結局発芽しませんでした。
発芽力があれば殻つきでもすぐ動き出すと思うんですけどね。
この時は冬場は無加温の室内温室に入れていた気がします。
幼苗なので夜間に5℃を切るようだったら加温すると思います。
うまく育つといいですね!

うぅ、ルクマ牛乳飲みたい。。。
Commented at 2020-10-17 09:40 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
名前
URL
削除用パスワード


<< 南国フルーツと冬瓜ナイト! シャカトウの開花〜人工授粉 >>