今回はちゃんと完熟で収穫です
![]() ![]() ![]() ![]() うーむ、前回よりも甘味が減って、よりトマト感が増しましたね。 美味しくないわけではありませんが、正直微妙 ![]() 仕切り直して、お次はメインの果肉部分です。 おっ、やっぱり前回よりも甘い! 甘味と酸味のバランスが絶妙です。 やはりフレーバーは青リンゴがメインですが、上質の洋ナシのように肉質が緻密なので、ヤクルトのように味が濃く感じられます。 うん、うまい! これはもっと食べたい! ![]() 来年はもっとたくさん収穫できるといいなあ ![]() ■
[PR]
▲
by papaya_gyunyu
| 2012-10-29 21:01
| ストロベリーグァバ†
|
Comments(10)
こちらは種から育てているサポジラです。
![]() うちの喫緊の課題は鉢数を減らすことです。ベランダスペースがもうありません ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by papaya_gyunyu
| 2012-10-21 19:36
| サポジラ
|
Comments(2)
こちらはオーストラリア産のピーチマンゴー(ケンジントンプライド種)の種から育てているやつです。現在5才11ヶ月。
![]() ![]() ![]() ここからまた同じように伸びるつもりかなあ・・・? ![]() ■
[PR]
▲
by papaya_gyunyu
| 2012-10-15 22:21
| マンゴー(ピーチ実生)
|
Comments(0)
こちらは種から育てているスターアップル(Chrysophyllum cainito)です。
![]() ![]() メインで写ってる背の高いのが果皮が緑色のほうで、現在4才4ヶ月、背丈は鉢込みで155cmくらいです。去年の春に植え替え(6号→8号)して急激に伸びました。でも去年の暮れにずっとベランダに出しっ放しにしたために落葉して枝先が枯れました。今夏に8号→10号鉢にアップ。元気はだいぶ戻りました ![]() 右下のほうでワサワサしてるのが果皮が紫色のほうで、4才6ヶ月、55cmくらいです。今夏に鉢を6号→8号にしました。あいかわらず生育は緩慢 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by papaya_gyunyu
| 2012-10-15 21:14
| スターアップル
|
Comments(8)
▲
by papaya_gyunyu
| 2012-10-14 22:40
| カニステル
|
Comments(4)
こちらは種から育てているルクマ。
![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by papaya_gyunyu
| 2012-10-12 21:41
| ルクマ
|
Comments(4)
先日買って来た素を使ってルクマプリンを作ってみました
![]() ![]() ![]() うん、ひと言で表現するならメープルシロップ味のプリンだ。ルクマ自体を味わったときにはわかりませんでしたが、カラメルのほろ苦い甘さが加わるとまさにメープルシロップです。ルクマ+カラメル=メープルシロップだったんだ! ![]() これは美味しいに決まってるというか、日本人でも嫌いという人は少ないだろうと思います。ルクマ 〜 メープルシロップ 〜 カラメル 〜 マンハル ・・・ ペルーやチリの人たちの好きな味が少し理解できた気がします ![]() ■
[PR]
▲
by papaya_gyunyu
| 2012-10-11 21:01
| ルクマ
|
Comments(0)
ついでにグァバの近況もアップ。
![]() ![]() 現在2才4ヶ月、高さは1mくらい(鉢込み)です。 先日の台風でけっこうダメージをくらいましたが、もちなおしました。 現在6号鉢ですが、もっと大きな鉢に植えないといかんですな ![]() ストロベリーグァバとグァバは種(species)が違います。→以前の記事 モモとスモモみたいなものですね。 ■
[PR]
▲
by papaya_gyunyu
| 2012-10-10 22:02
| グァバ
|
Comments(0)
きのう見たときには2個のうちの1個が黄色く色づいてきていたので、そろそろかなあと思っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちょびっとトマトっぽく感じます。やっぱり少しまだ早かったのかもしれませんね。 食べてみると・・・おっ、まず酸味がきますね。 でもフルーティーで心地良い酸味です。そして甘みもあります。 とくに種のまわりのゼリー状の部分に甘みがあります。ブドウみたいな感じ。 白い果肉の部分は洋梨みたいな感じです。 青臭さとともに、ほのかにグァバフレーバーも感じます。 完熟するとこの青臭さの部分がグァバフレーバーに変わるのかもしれませんね ![]() うん、美味しい! 残りの1個にも期待です ![]() ■
[PR]
▲
by papaya_gyunyu
| 2012-10-09 21:29
| ストロベリーグァバ†
|
Comments(2)
こちらは4才10ヶ月になるロンガン(龍眼)です。
![]() ロンガンも今年の春先に枯れかけました。ライチと同様に1月までベランダに置きっぱなしにしたからです。葉っぱは全部落ちて枝先も枯れ込んで来たのでダメかなと思いましたが、復活しました。ライチより木が大きかったので助かったようです ![]() ■
[PR]
▲
by papaya_gyunyu
| 2012-10-08 21:40
| ロンガン(竜眼)†
|
Comments(4)
|
![]() カテゴリ
全体 アイスクリームビーン アテモヤ アボカド カシューナッツ† カニステル キヤニモモ ギュウシンリ? グァバ コーヒー† コブミカン(バイマックルー) サギンサギン サポジラ サポテ(マミーサポテ) ジャックフルーツ ジャボチカバ ジュサーラヤシ† スターアップル スターフルーツ ストロベリーグァバ† タヒチモンビン† タマリロ タマリンド† チェリモヤ トゲバンレイシ ドラゴンフルーツ ドリアン† ナランジラ† パイナップル† バオバブ バンレイシ(釈迦頭) ピタンガ ポポー マカデミアナッツ マンゴー(キーツ実生)† マンゴー(ピーチ実生) マンゴー(アルフォンソ実生)† マンゴー(ナムドクマイ実生)† マンゴー(ケント実生)† マンゴー(その他)† マンゴスチン† ミラクルフルーツ ライチ(レイシ)† ランブータン† ルクマ ロンガン(竜眼)† ロンコン(ランサ)† 超小型の柑橘† メディア掲載 その他 ---管理用--- 最新のコメント
最新のトラックバック
メモ帳
育て方については、いつもいろんな方のサイトのtrials&errorsを参考にさせていただいています。このblogもどこかで誰かの参考になることがあればいいなあ。
Except where otherwise noted, content on this site is licensed under a Creative Commons. ![]() フルーツ栽培リンク 気まぐれ屋上菜園種はゴミじゃない おっかなびっくり ブルーベリー栽培! かみゅの日記 =^ on the cat's forehead ^= 趣味の果樹栽培 & ・・・ 愛と感謝 濱ちゃんのちょっとだけョ(木曜定休) Kochan's BLOG 島の果樹園 日々つばらつばら ほぼ鉢植えガーデン 無謀な何でもかんでも栽培日記 やんばるの島暮らし バルコニーで花、ガーデニング 静岡でカシス・ブルーベリー園を開園するまで 摩天樹 リベイルの栽培日記 ハワイ島の空の下 キソウテンガイ Yamaの植物園 大八のこっそりブログ シオンインのブログ wai**kaのブログ 福島Tropical徒然日記 果樹と菜園の雑記 こぴむす屋上果樹園 Carlosのチェンマイ熱帯果樹栽培ブログ トリマーおやじの栽培日記 フルーツ情報リンク シンガポール熱帯植物だより+あるふぁ熱帯果樹写真館 その他リンク 旅をする木FLOWER & GARDEN チャクラ フランス便り ブログリッチョ ALOHA FARM コンタクト ![]() 管理人にEメールを送る ライフログ
タグ
ランブータン
味
マンゴー
ドリアン
サポテ(マミーサポテ)
タマリロ
ポポー
バンレイシ(シャカトウ)
ルクマ
ジャボチカバ
アボカド
スターフルーツ
種から育てる
チェリモヤ
挿木
実生
接木
パイナップル
ジャックフルーツ
料理&飲み物
以前の記事
2017年 07月 2017年 06月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 more... 検索
地球ジャングル化
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||